「spare」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
spareの意味・品詞・使い方
「spare」は「取っておく」や「予備の」、「スペア」という意味の動詞、形容詞、名詞です。動詞としては、余分に持っておくことを意味し、形容詞としては余分な、または予備のものを指し、名詞としては予備の物を意味します。例えば、「spare time(暇な時間)」や「spare parts(予備部品)」のように使われます。
意味取っておく、予備の、スペア
品詞動詞、形容詞、名詞
カナスペア
変化spares(複), spares(三単現), spared(過去形), spared(過去分詞), sparing(現在分詞), spare, sparest
レベル中級
※音声が再生されない場合は読み込みを待つか、ブラウザやデバイスの変更を試してみてください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
spareを使った例文一覧
Can you spare a moment to talk?
少しお話しさせていただけますか?
Can you spare some time for me?
少しお時間をいただけますか?
Can you spare some extra time for this project?
このプロジェクトのためにもう少し時間を割いていただけますか?
Since the flight is long, I drink water sparingly.
フライトが長いので、水分は控えめにしている。
The spare change in your pocket can add up over time.
ポケットの中の小銭は、時間の経過とともに増えていくことがある。
Could you spare a bit of your time to discuss this matter further?
この件についてもう少し話し合う時間を割いていただけますか?
The subway train arrived just as I reached the platform, sparing me from waiting in the cold.
私がホームに着くと同時に地下鉄が到着したので、寒い中で待たずに済んだ。
After spilling coffee on his pants during the morning meeting, John had to quickly find a spare pair in the office.
ジョンは朝の会議中にズボンにコーヒーをこぼした後、オフィスで予備のズボンを急いで見つけなければならなかった。
英単語「spare」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。