「sock」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
sockの意味・品詞・使い方
「sock」は「靴下」という意味の名詞です。足に履く布製の衣類で、靴の中の汗を吸い取ったり、足を保護したりする役割があります。防寒やファッションの一部としても用いられ、様々な素材、色、柄のものが存在します。
意味靴下
品詞名詞
変化socks(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
sockを使った例文一覧
Warm socks are a must in winter.
冬には暖かい靴下が欠かせない。
There is a hole in the toe of my sock.
靴下のつま先に穴が開いている。
Can you pass me a pair of socks from the drawer?
引き出しから靴下を一足渡してもらえますか?
The heel of my sock keeps slipping down into my shoe.
靴下のかかとが靴の中にずり落ちてしまいます。
After playing in the snow, my socks were wet and cold.
雪遊びの後、靴下が濡れて冷たかったです。
I bought a pair of knee-high socks with a cute pattern.
かわいい柄のニーハイソックスを買いました。
I have to buy new socks because mine have holes in them.
靴下に穴が開いてしまったので、新しいのを買わないといけない。
During winter, I always wear thick socks to keep my feet warm.
冬の間はいつも厚手の靴下を履いて、足を温かく保っている。
I always wear colorful socks to add a bit of fun to my outfit.
私はいつも色とりどりの靴下を履いて、服装にちょっとした楽しみを加えている。
My colleague accidentally wore mismatched socks to the office today.
今日、同僚が誤って合っていない靴下を履いてオフィスに来ました。
Taking off socks while keeping the shoes on can be a bit cumbersome.
靴を履いたまま靴下を脱ぐのはちょっと面倒ですね。
I unknowingly stepped into a puddle, and my socks became completely wet.
知らずに水たまりに足を踏み入れてしまい、靴下がびしょ濡れになってしまった。
The socks were too tight, so the area around my toes felt uncomfortable all day.
靴下がきつすぎて、つま先の周りが一日中不快でした。
英単語「sock」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。