lv2. 中級英単語

「silk」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

silk」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

silkの意味・品詞・使い方

「silk」は「絹」という意味の名詞です。高級な布地や繊維で、光沢のある素材を指します。例えば、「silk fabric(絹の布)」や「silk thread(絹糸)」のように使います。

silk
意味
品詞名詞
変化silks(複)
発音/ˈsɪɫk/
カナシルク
レベル中級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

silkを使った例文一覧

He bought a silk tie.
彼はシルクのネクタイを買った。

Her dress is made of silk.
彼女のドレスはシルクで作られている。

Silk feels soft and smooth.
シルクは柔らかく滑らかな感触だ。

The store sells silk scarves.
その店ではシルクのスカーフを販売している。

The bed was covered in soft, silk sheets.
ベッドは柔らかい絹のシーツで覆われていた。

The groom wore a silk tie to the wedding.
新郎は結婚式にシルクのネクタイを着用した。

The Silk Road played a crucial role in connecting different civilizations.
シルクロードは、異なる文明をつなぐ上で重要な役割を果たした。

The Silk Road facilitated the export of spices from Asia to Europe during the Middle Ages.
中世におけるシルクロードは、アジアからヨーロッパへの香辛料の輸出を容易にした。

Tomioka Silk Mill is Japan’s first full-scale mechanical silk mill, and has historical significance.
富岡製糸場は日本初の本格的な機械製糸工場であり、歴史的な重要性がある。

The Silk Road stretched over 6,000 kilometers and played a central role in economic and cultural exchange between East and West.
シルクロードは6,000キロメートル以上にわたり、東西の経済的および文化的交流に中心的な役割を果たした。

The Silk Road, an ancient network of trade routes connecting Asia with Europe and Africa, facilitated the exchange of goods, ideas, and cultures for centuries.
アジアとヨーロッパ、アフリカを結ぶ古代の交易路ネットワークであるシルクロードは、何世紀にもわたって商品、アイデア、文化の交換を促進した。

英単語「silk」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。