「shout」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
shoutの意味・品詞・使い方
「shout」は「叫ぶ、大声で言う」という意味の動詞です。興奮や怒り、注意を引くために大きな声を出す行為を表します。また、「shout」は「叫び、大声」という意味の名詞でもあり、叫ぶ行為そのものや、発せられた大きな声を指します。
意味叫ぶ、大声
品詞動詞、名詞
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shoutを使った例文一覧
Don’t shout in the library.
図書館では大声を出すな。
He began to shout for help.
彼は助けを求めて叫び始めた。
He shouted across the room.
彼は部屋の向こう側に向かって叫んだ。
The fan gave a joyful shout.
ファンは歓喜の叫び声をあげた。
He heard a shout in the distance.
彼は遠くで叫び声を聞いた。
If anything comes up, give me a shout.
何かあれば、私に声をかけて。
I heard you shout from across the room.
部屋の向こうからあなたが叫ぶ声が聞こえた。
The silence was broken by a sudden shout.
静寂は突然の叫び声で破られた。
Don’t strain your voice by shouting too loudly at the concert tonight.
今夜のコンサートで声を大きく出しすぎて声を痛めないようにね。
The frustrated person couldn’t contain their anger any longer and shouted.
イライラした人は怒りを抑えきれずに叫んだ。
A player who lost the match could not contain his anger and shouted at the sky.
試合に負けた選手は怒りを抑えきれずに空に向かって叫んだ。
Their fight over the last piece of cake quickly escalated into a shouting match.
最後のケーキをめぐる彼らの争いは、すぐに怒鳴り合いの喧嘩に発展した。
英単語「shout」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。