lv1. 初級英単語

「shame」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

shame」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

shameの意味・品詞・使い方

「shame」は「恥、不名誉」という意味の名詞です。また、「恥をかかせる、辱める」という意味の動詞でもあります。名詞としては、恥ずかしい気持ちや、恥ずべき行為そのものを指し、動詞としては、人に恥をかかせる行為を表します。

shame
意味恥、恥をかかせる
品詞名詞、動詞
発音/ˈʃeɪm/
カナシェイム
変化shames(複), shames(三単現), shamed(過去形), shamed(過去分詞), shaming(現在分詞)
レベル初級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

shameを使った例文一覧

That’s a damn shame.
あれは本当に残念だ。

He hid his face in shame.
彼は恥ずかしさのあまり顔を隠した。

It’s a shame it’s raining.
雨が降るのは残念だ。

He felt shame for his actions.
彼は自分の行為を恥じた。

It is a shame to lose the game.
試合に負けるのは残念だ。

She felt a deep sense of shame.
彼女は深い羞恥心を感じた。

It’s a shame he missed the party.
彼がパーティーに行けなかったのは残念だ。

There is no shame in asking for help.
助けを求めることは恥ずかしいことではない。

He felt a deep sense of shame after the mistake.
彼はその間違いの後で深い恥辱感を覚えた。

It was a shame that my favorite team lost in the tournament.
私のお気に入りのチームがトーナメントで負けたのは残念でした。

英単語「shame」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク