lv1. 初級英単語

「reward」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

reward」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

rewardの意味・品詞・使い方

「reward」は「報酬」や「報いる」という意味の名詞および動詞です。名詞としては、努力や成果に対する報酬やご褒美を指し、動詞としては、何かに対して報酬を与える行為を意味します。例えば、「a generous reward(寛大な報酬)」や「reward someone for their work(その人の仕事に報いる)」のように使われます。

reward
意味報酬、報いる
品詞名詞、動詞
変化rewards(複), rewards(三単現), rewarded(過去形), rewarded(過去分詞), rewarding(現在分詞)
発音/ɹiˈwɔɹd/, /ɹɪˈwɔɹd/
カナリワード
レベル初級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

rewardを使った例文一覧

What do you want as a reward?
ご褒美に何が欲しいですか?

He was rewarded for his honesty.
彼は正直さが報われた。

The assignment was challenging but rewarding.
この任務は困難だったが、やりがいがあった。

If you work hard, you will surely be rewarded.
一生懸命努力すれば、きっと報われるはずだ。

You’ll get a reward for finishing your homework.
宿題を終わらせるとご褒美がもらえますよ。

Making a bold decision can lead to great rewards.
大胆な決断をすることは、大きな報酬につながることもある。

Learning a new language is never easy, but it’s rewarding.
新しい言語を学ぶことは決して簡単ではないが、やりがいがある。

The challenge of learning a new language can be rewarding.
新しい言語を学ぶという挑戦はやりがいのあるものです。

Taking a chance on a new venture can lead to great rewards.
新しい事業に挑戦することで、大きな報酬が得られることがある。

That company has implemented a reward system based on performance.
その会社は成果に応じた報酬制度を導入している。

Since I enjoy learning, I find studying to be a rewarding experience.
私は学ぶことが好きなので、勉強することはやりがいのある経験だと感じている。

After the final exam, I bought a chocolate cake as a reward for myself.
期末試験が終わった後、私は自分へのご褒美にチョコレートケーキを買いました。

Employees who achieve outstanding results are appropriately rewarded by the company.
優れた成果を上げた社員には、会社から適切な報酬が与えられる。

Sometimes, as a reward for myself, I eat a lot of sweets at once, such as chocolate or parfait.
ときどき自分へのご褒美として、チョコレートやパフェなどのスイーツを一度にたくさん食べることもある。

英単語「reward」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。