「receipt」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
receiptの意味・品詞・使い方
「receipt」は「領収書、レシート」という意味の名詞です。店での買い物やサービスの対価として支払ったことを証明する書類を指し、日付、金額、店名などが記載されています。会計処理や経費精算の際に、支払いの証拠として利用されます。
意味領収書、レシート
品詞名詞
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
receiptを使った例文一覧
Can I get a receipt, please?
領収書を頂けますか?
The receipt is in my wallet.
領収書は財布の中にある。
I lost my receipt from the store.
店のレシートをなくしました。
Do you have the receipt for this item?
この商品の領収書はありますか?
She showed the receipt at the counter.
彼女はカウンターで領収書を見せた。
I keep all receipts to keep track of my expenses.
私は出費を把握するために全部の領収書を保管している。
Our store does not accept returns without a receipt.
当店では、レシートのない返品は受け付けておりません。
Basically, the date on the receipt cannot be corrected.
基本的に、領収書の日付修正は出来ません。
Please write the date of the receipt in year, month, and day.
領収書の日付を年月日でご記入ください。
After submitting the online form, an automated response is generated confirming receipt of your request.
オンラインフォームを送信すると、リクエストの受信を確認する自動応答が生成されます。
英単語「receipt」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。