「province」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
provinceの意味・品詞・使い方
「province」は「州、省、県、地方」という意味の名詞です。国や地域を区分する行政区画の一つを指し、中央政府の下に置かれる比較的大きな地域単位を表します。日本語では、国の規模や制度によって「州」「省」「県」などと訳され、広義には首都や主要都市から離れた「地方」を意味することもあります。
意味州、省、県、地方
品詞名詞
変化provinces(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
provinceを使った例文一覧
The province has many lakes.
その州にはたくさんの湖がある。
They live in a rural province.
彼らは田舎の州に住んでいる。
He is from a different province.
彼は別の州出身です。
She moved to a new province last year.
彼女は昨年、新しい州に引っ越した。
The province is known for its mountains.
その地方は山々で知られている。
The country is divided into many provinces.
その国は多くの州に分かれている。
Located in the southwestern region, the province is renowned for its lush vineyards and wineries.
南西部に位置するこの州は、緑豊かなブドウ畑とワイナリーで有名です。
Despite recent economic downturns, the province remains a hub for the automotive manufacturing industry.
最近の経済低迷にもかかわらず、この州は依然として自動車製造産業の中心地だ。
A UNESCO World Heritage Site, the province’s historic district showcases well-preserved colonial architecture.
ユネスコ世界遺産に指定されているこの州の歴史地区は、保存状態の良い植民地時代の建築物が見どころです。
Tokugawa Ieyasu hailed from the eastern provinces of Japan and had extensive support from the feudal lords of the region.
徳川家康は日本の東部地方出身で、地域の大名から広範な支持を受けていた。
Ishida Mitsunari gained the support of the daimyo in the western provinces and supported Hideyori, the young son of Hideyoshi, as heir to the Toyotomi clan.
石田三成は西国の大名の支持を得て、秀吉の幼い息子である秀頼を豊臣家の後継者として擁立した。
英単語「province」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。