「phrase」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
phraseの意味・品詞・使い方
「phrase」は「句、言い回し、フレーズ」という意味の名詞です。また、「表現する、言い表す」という意味の動詞でもあります。音楽用語としても使われ、旋律のまとまりを指します。
意味句、言い回し、フレーズ、表現する
品詞名詞、動詞
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
phraseを使った例文一覧
That’s a common phrase.
それはよく使われるフレーズです。
She used a funny phrase.
彼女は面白いフレーズを使った。
This phrase is very popular.
このフレーズは非常に人気がある。
She knows some Latin phrases.
彼女はラテン語のフレーズをいくつか知っている。
I don’t understand this phrase.
このフレーズが理解できません。
He taught me a new phrase today.
彼は今日私に新しいフレーズを教えてくれた。
It’s just a phrase, not a big deal.
それはただの言い回しであり、大したことではない。
I apologize if I phrased that badly.
もし表現が下手だったら、お詫びします。
She used a famous phrase in her speech.
彼女はスピーチの中で有名なフレーズを使った。
He didn’t understand the meaning of the phrase.
彼はそのフレーズの意味がわからなかった。
The phrase better late than never is popular.
「遅くてもやらないよりはまし」というフレーズはよく知られている。
I learned some basic Italian phrases before my trip.
旅行前に基本的なイタリア語のフレーズをいくつか学びました。
It’s smart to learn some basic Japanese phrases when visiting Japan.
日本を訪れる際には、いくつかの基本的な日本語のフレーズを学ぶのが賢明です。
Today, let’s study English phrases that can be used in everyday conversation.
今日は日常会話で使える英語フレーズを勉強してみましょう。
A common tip for travelers is to learn a few basic phrases in the local language.
旅行者に対する一般的なアドバイスは、現地の言語でいくつかの基本的なフレーズを学ぶことです。
Descartes is a modern philosopher known for his famous phrase, I think, therefore I am.
デカルトは「我思う、故に我あり」という有名な言葉で知られる近代哲学者です。
英単語「phrase」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。