「ok」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
okの意味・品詞・使い方
「ok」は「オッケー」や「大丈夫な」という意味の間投詞および形容詞です。許可や同意を示す際に使われ、肯定的な意味を持ちます。例えば、「That’s ok(それで大丈夫)」のように使われます。
意味オッケー、大丈夫な
品詞間投詞、形容詞
変化‐
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
okを使った例文一覧
Ok, I understand.
わかった、理解したよ。
Ok, let’s meet at 5.
わかった、5時に会おう。
Ok, I agree with you.
わかった、同意するよ。
Ok, sounds good to me.
わかった、それでいいよ。
Ok, let’s get started.
よし、始めよう。
It’s ok to leave early.
早く帰っても大丈夫です。
Ok, I’ll call you later.
わかった、後で電話するよ。
Ok, I’ll see you tomorrow.
オッケー、明日会おう。
She said everything was ok.
彼女はすべて大丈夫だと言った。
Ok, let’s meet at 3 PM then.
では、午後3時に会いましょう。
Are you feeling ok after the long trip?
長旅の後、体調は大丈夫ですか?
Ok, I’ll finish this and send it over to you.
わかりました、これを仕上げて送りますね。
I wasn’t sure about the plan, but now it’s all ok.
計画については確信が持てませんでしたが、今はすべて大丈夫です。
Everything seemed ok until the power suddenly went out.
突然停電するまで、すべてが順調に見えた。
英単語「ok」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。