「link」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
linkの意味・品詞・使い方
「link」は「リンク」や「結びつける」という意味の名詞および動詞です。名詞としては物事を繋げるものや関係を指し、動詞としては結びつけることを意味します。例えば、「a hyperlink(ハイパーリンク)」や「link arms(腕を組む)」のように使われます。
意味リンク、結びつける
品詞名詞、動詞
変化links(複), links(三単現), linked(過去形), linked(過去分詞), linking(現在分詞)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
linkを使った例文一覧
Memory is linked to emotions.
記憶は感情と結びついている。
I have sent you the link for the online meeting.
あなたにオンラインミーティングのリンクを送りました。
Click on this photo for a link to a larger image.
この写真をクリックすると、大きな画像へのリンクが表示されます。
The link between regular exercise and health is clear.
定期的な運動と健康との関連性は明らかです。
This web page also has links to other related articles.
このウェブページには、他の関連記事へのリンクもある。
The subway in New York City is a crucial transport link.
ニューヨーク市の地下鉄は重要な交通手段です。
Click the link to access the website for more information.
詳細については、リンクをクリックしてウェブサイトにアクセスしてください。
Can you share the link to the online presentation with the team?
オンラインプレゼンテーションのリンクをチームと共有できますか?
A hyperlink is a clickable link that takes you to another web page.
ハイパーリンクとは、別のウェブページに移動するクリック可能なリンクのことです。
I found a helpful link that explains the steps to solve the problem.
問題を解決する手順を説明している役立つリンクを見つけた。
The email you received should contain a link to confirm your subscription.
受け取ったメールには、購読を確認するリンクが含まれているはずです。
At the end of the presentation, we will provide a link to detailed materials.
プレゼンテーションの最後に、詳細な資料へのリンクを掲載します。
The alarm system in the house is linked to a security company for monitoring.
住宅内の警報システムは警備会社と連携し監視しております。
The area around the station has good transportation links and is easy to access.
駅周辺は交通の便が良く、アクセスしやすいエリアです。
The professor suggested we should link our research findings to support our argument.
教授は、研究結果を結びつけて私たちの主張を補強するべきだと提案した。
Yellow is often linked with warmth and cheerfulness, representing a sunny and optimistic disposition.
黄色はしばしば暖かさや陽気さと関連づけられ、晴れやかで楽観的な性質を表します。
英単語「link」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。