「librarian」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
librarianの意味・品詞・使い方
「librarian」は「司書」という意味の名詞です。図書館で書籍や資料の管理、貸し出しを行う職業を指します。例えば、「school librarian(学校の司書)」や「hire a librarian(司書を雇う)」のように使います。
意味司書
品詞名詞
変化librarians(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
librarianを使った例文一覧
She works at the town library as a librarian.
彼女は町の図書館で司書として働いている。
The librarian placed the book onto the shelf.
司書は本を棚の上に置いた。
The librarian asked him to shut the door quietly.
司書は彼にドアを静かに閉めるよう頼んだ。
The librarian chose a random book from the shelf.
司書は本棚から無作為に本を選んだ。
The librarian leaned her elbow on the armrest while reading.
司書は肘掛けに肘をついて本を読んでいた。
The librarian shelved the books in order of publication date.
司書は出版日順に本を棚に並べた。
The librarian wears a gray coat, giving off a calm atmosphere.
司書はグレーのコートを着ており、落ち着いた雰囲気を漂わせている。
The librarian tried to locate the missing files but couldn’t find them.
司書は紛失したファイルを見つけようとしたが、見つけることができなかった。
The librarian found none of the books she was looking for at the library.
司書は図書館で探していた本のどれも見つけられなかった。
英単語「librarian」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。