「kilometer」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
kilometerの意味・品詞・使い方
「kilometer」は「キロメートル」という意味の名詞です。メートル法の長さの単位で、1000メートルに相当します。主に距離や長さを表す際に使用され、日常生活や科学、地理学など幅広い分野で用いられます。例えば、道路の距離表示や地図上の距離測定などに利用されます。
意味キロメートル
品詞名詞
変化kilometers(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
kilometerを使った例文一覧
One kilometer is equal to 1,000 meters.
1キロメートルは1,000メートルに相当します。
The sign says the next town is 10 kilometers away.
標識には、次の町まで10キロメートル離れていると書かれている。
My car’s fuel efficiency is 15 kilometers per liter.
私の車の燃費はリッターあたり15キロです。
There is a military base a few kilometers from here.
ここから数キロのところに軍事基地がある。
We had to walk one kilometer to reach the waterfall.
滝に到達するには1キロ歩かなければならなかった。
I ride my bike about five kilometers to work every day.
私は毎日自転車で5キロほど通勤している。
The school is located about five kilometers from my house.
学校は私の家から約5キロメートル離れている。
A road continues for many kilometers through the countryside.
田園地帯の中を道が何キロメートルも続いている。
The convenience store is located two kilometers down the road.
コンビニは道路を2キロほど下ったところにある。
The marathon course was marked every kilometer to guide the runners.
マラソンコースにはランナーを案内するために1キロごとにマーカーが付けられていた。
The Japanese Shinkansen travels at a speed of about 300 kilometers per hour.
日本の新幹線は時速約300キロメートルの速度で走行します。
Known as the fastest land animal, the cheetah can reach speeds of up to 100 kilometers per hour in short bursts.
陸上動物の中で最も速い動物として知られるチーターは、瞬間的に時速100キロメートルに達することができる。
The population density of Tokyo, Japan, is among the highest in the world, with over 6,000 people per square kilometer.
日本の東京の人口密度は世界で最も高く、1平方キロメートルあたり6000人を超えている。
The Silk Road stretched over 6,000 kilometers and played a central role in economic and cultural exchange between East and West.
シルクロードは6,000キロメートル以上にわたり、東西の経済的および文化的交流に中心的な役割を果たした。
The speed of light is about three hundred thousand kilometers per second, and it can travel around the Earth seven and a half times in one second.
光の速さは秒速約30万キロで、1秒間に地球の周りを7周半することができる。
英単語「kilometer」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。