lv2. 中級英単語

「import」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

import」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

importの意味・品詞・使い方

「import」は「輸入する」や「輸入」という意味の動詞および名詞です。動詞としては、外国から商品やサービスを取り入れることを意味し、名詞としては、外国から取り入れた商品やサービスを指します。例えば、「import goods(商品を輸入する)」や「the import of oil(石油の輸入)」のように使われます。

import
意味輸入する、輸入
品詞動詞、名詞
変化imports(複), imports(三単現), imported(過去形), imported(過去分詞), importing(現在分詞)
発音/ˈɪmˌpɔɹt/, /ˌɪmˈpɔɹt/
カナインポート
レベル中級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

importを使った例文一覧

The tax on imported goods increased.
輸入品に対する税金が引き上げられた。

Some nations import more than they export.
一部の国では、輸出よりも輸入の方が多い。

Japan imports many resources from overseas.
日本は多くの資源を海外から輸入している。

Countries import goods that they do not produce themselves.
国々は自国で生産していない商品を輸入する。

The new trade agreement increased both imports and exports.
新しい貿易協定によって輸出入がともに増加した。

The fashion retailer imports clothes from overseas factories.
そのファッション小売業者は、海外の工場から衣類を輸入している。

Imports of rare minerals surged last year due to increased demand.
昨年は需要の増加により希少鉱物の輸入が急増した。

The authority closely monitored the import of hazardous materials.
当局は危険物の輸入を注意深く監視した。

Japan imports and exports many goods from China and the United States.
日本は中国や米国から多くの品を輸出入している。

The import of goods from overseas has become a vital part of our economy.
海外からの商品の輸入は、私たちの経済にとって不可欠な部分となっている。

Last year, the government imposed new tariffs on steel imports to boost local production.
昨年、政府は国内生産を拡大するため、鉄鋼輸入に新たな関税を課した。

In the 18th century, Britain imported tea from China to meet the rising demand among its people.
18世紀、英国は国民の需要の高まりに応えるために中国から紅茶を輸入した。

Japan’s food self-sufficiency rate is low, with more than half of its food imported from overseas.
日本の食料自給率は低く、食料の半分以上を海外から輸入している。

英単語「import」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。