「fourth」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
fourthの意味・品詞・使い方
「fourth」は「4番目の」という意味の形容詞です。順番や順位を表し、例えば「fourth place(4位)」のように使われます。また、「fourth」は「4番目」という意味の名詞でもあり、「the fourth of July(7月4日)」のようにも使われます。
意味4番目の
品詞形容詞、名詞
変化fourths(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
fourthを使った例文一覧
This is my fourth attempt.
これは私の4回目の挑戦です。
Today is the fourth of October.
今日は10月4日です。
The runner finished in fourth place.
そのランナーは4位でゴールした。
The fourth chapter is very interesting.
第4章はとても面白い。
We’ll meet on the fourth floor of the building.
ビルの4階で会いましょう。
This is only the fourth time I’ve tried this recipe.
私がこのレシピを試すのはこれで4回目です。
April is the fourth month of the year in the calendar.
4月は暦では年の4番目の月です。
I’m currently a fourth year university student, so I’m busy job hunting.
私は現在大学4年生なので、就職活動で忙しいです。
Thanksgiving is celebrated in the United States on the fourth Thursday of November.
アメリカでは感謝祭は11月の第4木曜日に祝われます。
The Fourth of July marks the day the United States gained independence from Great Britain.
7月4日はアメリカ合衆国がイギリスから独立した日です。
She was born on the fourth of July, so she celebrates both her birthday and Independence Day.
彼女は7月4日生まれなので、誕生日と独立記念日の両方を祝います。
South America is the fourth largest continent and is rich in biodiversity and natural wonders.
南アメリカは4番目に大きな大陸であり、生物多様性と自然の驚異に富んでいる。
April is the fourth month of the year, when flowers begin to bloom and trees regain their leaves.
4月は一年の4番目の月で、花が咲き始め、木々が葉を取り戻す時期です。
The fourth planet from the sun is Mars, known for its reddish appearance and potential for past water.
太陽から4番目の惑星は火星で、赤みがかった外観と過去に水が存在した可能性があることで知られています。
One of the major holidays in November is Thanksgiving, celebrated in the United States on the fourth Thursday of the month.
11月の主要な祝日の1つは、米国で毎月第4木曜日に祝われる感謝祭です。
英単語「fourth」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。