「fool」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
foolの意味・品詞・使い方
「fool」は「愚か者、ばか者」という意味の名詞です。また、「(人)をだます、欺く、かつぐ」という意味の動詞でもあります。名詞としては、知恵が足りない人や、ばかな行動をする人を指し、軽蔑や嘲笑のニュアンスを含むことがあります。動詞としては、相手を信じ込ませて、不利益を被らせる行為を表します。
意味愚か者、だます
品詞名詞、動詞
※音声が再生されない場合は読み込みを待つか、ブラウザやデバイスの変更を試してみてください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
foolを使った例文一覧
He was fooled by the trick.
彼はトリックに騙された。
Don’t fool around during class.
授業中にふざけるな。
He played the fool in the movie.
彼は映画の中で道化役を演じた。
Don’t be a fool; think it through.
馬鹿にならずに、よく考えろ。
The fool laughed at the king’s joke.
愚か者は王様の冗談に笑った。
Don’t act like a fool in front of others.
人前で馬鹿な真似をするな。
He acted like a fool in front of the class.
彼はクラスの前で馬鹿のように振舞った。
April Fool’s Day is celebrated on April 1st.
エイプリルフールは4月1日に祝われる。
She called him a fool for making that mistake.
彼女はその間違いを犯した彼を馬鹿呼ばわりした。
April 1st is known as April Fool’s Day, a day when people play pranks and jokes on each other.
4月1日はエイプリルフールとして知られ、人々がお互いにいたずらや冗談を言い合う日です。
英単語「fool」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。