「father」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
fatherの意味・品詞・使い方
「father」は「父親」という意味の名詞です。家族の一員であり、子供を持つ男性を指します。生物学的な父親だけでなく、養父や育ての親など、子供にとって父親のような存在の人も含まれます。また、比喩的に、創始者や指導者など、何かを生み出した人や組織の長を指す場合もあります。
意味父親
品詞名詞
変化fathers(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
fatherを使った例文一覧
He’s a great husband and father.
彼は素晴らしい夫であり父親です。
Some people call their father Papa.
父親のことをパパと呼ぶ人もいます。
My father taught me many life lessons.
父は私に人生の教訓をたくさん教えてくれた。
My father is a loving and caring parent.
私の父は愛情深く思いやりのある親です。
She’s my relative from my father’s side.
彼女は私の父方の親戚です。
I have many fond memories with my father.
私は父との楽しい思い出がたくさんある。
I’m grateful for all that my father does.
私は父がしてくれること全てに感謝している。
My father is an elementary school teacher.
私の父は小学校の先生です。
My father taught me how to ride a bicycle.
父は私に自転車の乗り方を教えてくれた。
The father made funny faces to cheer up his kids.
父親は子供たちを元気づけるために変な顔をした。
My son and father went fishing together this morning.
息子と父は今朝一緒に釣りに出かけました。
His father served in the military for over two decades.
彼の父親は20年以上軍隊に勤務した。
The father’s soothing words helped calm the anxious child.
父親のなだめるような言葉が、不安そうな子供を落ち着かせた。
The child said that he enjoyed playing catch with his father.
その子はお父さんとキャッチボールをするのが楽しいと言った。
The girl was wearing a pretty dress and dancing with her father.
その女の子はかわいいドレスを着て、お父さんと一緒に踊っていた。
The family consists of three members: a mother, a father, and a daughter.
その家族は母、父、娘の3人で構成されている。
She aspires to be a successful businesswoman like her father, a respected businessman.
彼女は父親のように尊敬される実業家として成功することを志している。
Galileo Galilei was an Italian astronomer and physicist, also known as the father of astronomy.
ガリレオ・ガリレイはイタリアの天文学者・物理学者であり、天文学の父としても知られている。
Benjamin Franklin, one of the founding fathers of the United States, played a pivotal role in drafting the Declaration of Independence.
アメリカ合衆国建国の父の一人であるベンジャミン・フランクリンは、独立宣言の起草において極めて重要な役割を果たした。
Adam Smith, a Scottish economist considered the father of modern economics, wrote The Wealth of Nations in 1776, outlining the principles of capitalism and free markets.
スコットランドの経済学者で近代経済学の父とされるアダム・スミスは、1776年に『国富論』を執筆し、資本主義と自由市場の原則を概説した。
英単語「father」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。