「egg」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
eggの意味・品詞・使い方
「egg」は「卵」という意味の名詞です。鳥類、爬虫類、魚類、昆虫などが産む、殻に覆われた生殖細胞を指します。比喩的に、「~の卵」のように、未発達な状態や可能性を秘めた状態を表すこともあります。
意味卵
品詞名詞
変化eggs(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
eggを使った例文一覧
We need eggs for baking the cake.
ケーキを焼くには卵が必要です。
The egg carton is in the refrigerator.
卵パックは冷蔵庫にある。
The recipe requires three eggs and flour.
レシピには卵3個と小麦粉が必要です。
This recipe uses egg yolks to make cream.
このレシピでは卵の黄身を使ってクリームを作ります。
Since eggs were cheap, I bought two cartons.
卵が安かったので2パック買いました。
Which do you prefer, fried eggs or boiled eggs?
目玉焼きとゆで卵、どちらが好きですか?
Carry the eggs carefully to avoid breaking them.
卵を割らないように慎重に運んでください。
I bought a sandwich with egg and chicken for lunch.
お昼に卵とチキンが入ったサンドイッチを買いました。
Remember to buy milk and eggs at the grocery store.
スーパーで牛乳と卵を忘れずに買ってきて。
Open the egg carton carefully to avoid breaking the eggs.
卵が割れないように注意して卵パックを開けてください。
We are out of eggs and I will add them to our grocery list.
卵がなくなったので、食料品リストに追加しておきます。
Tamagokake gohan is a simple dish of rice topped with egg yolk.
卵かけごはんは、ご飯に卵の黄身をかけたシンプルな料理です。
Before going to work, I made fried eggs and ate them for breakfast.
仕事に出かける前に、目玉焼きを作って朝食に食べました。
My mother used a small frying pan to make fried eggs for breakfast.
母は小さなフライパンを使って朝食に目玉焼きを作りました。
The caterer decided to boil a large quantity of eggs for breakfast.
仕出し屋さんは朝食のために大量の卵を茹でることにした。
Bacon and eggs are a classic breakfast combination in Europe and America.
欧米では、ベーコンと卵は朝食の定番の組み合わせです。
The recipe calls for you to combine flour, sugar, and eggs to make the dough.
そのレシピでは、小麦粉、砂糖、卵を混ぜて生地を作るように示されている。
This morning the chickens laid fresh eggs and I collected them for breakfast.
今朝、鶏が新鮮な卵を産んだので、朝食用に集めた。
According to the recipe, it is necessary to separate the egg whites from the yolks.
レシピによれば、卵白を卵黄から分離する必要がある。
英単語「egg」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。