「duration」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
durationの意味・品詞・使い方
「duration」は「持続、継続」という意味の名詞です。時間的な長さや、ある状態が続く期間を表します。例えば、イベントの開催期間や、薬の効果が続く時間などを指す際に用いられます。また、金融用語としては、金利変動に対する債券価格の感応度を示す指標としても使われます。
意味持続、継続
品詞名詞
変化durations(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
durationを使った例文一覧
The duration of the storm is unknown.
嵐の継続期間は不明だ。
How long is the duration of the flight?
フライトの時間はどれくらいですか?
The duration of the movie is two hours.
映画の長さは2時間です。
The duration of the meeting is indefinite.
会議の期間は未定である。
I will be on vacation for the duration of the week.
今週いっぱい休暇をとります。
The duration and quality of sleep contribute to overall well-being.
睡眠の長さと質は全体的な健康に寄与する。
The flight duration from New York to London is approximately seven hours.
ニューヨークからロンドンまでの飛行時間は約7時間です。
As the summer solstice approaches, the intensity of sunlight and the duration of daylight increase.
夏至が近づくにつれて、太陽光の強さと日照時間が増加する。
英単語「duration」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。