「disagree」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
disagreeの意味・品詞・使い方
「disagree」は「意見や考え方が一致しない」という意味の動詞です。相手の言うことや提案に対して賛成できない、または異なる見解を持っていることを表します。議論や討論の場面でよく用いられ、単に意見の相違を示すだけでなく、反対や異議を唱えるニュアンスも含まれます。
意味同意しない
品詞動詞
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
disagreeを使った例文一覧
They disagreed on the plan.
彼らはその計画について意見が合わなかった。
I disagree with your opinion.
あなたの意見には賛成できません。
He disagreed with the decision.
彼はその決定に同意しなかった。
At odds with each other, they disagreed.
彼らは互いに対立し、意見が合わなかった。
She didn’t want to disagree, but she had to.
彼女は反対したくなかったが、そうせざるを得なかった。
The panelist made it obvious that she disagreed.
パネリストは明らかに反対意見を示した。
From my position, I strongly disagree with your opinion.
私の立場からすると、あなたの意見にはとても同意できません。
With all due respect, sir, I disagree with that decision.
失礼ながら、その決定には同意できません。
I don’t want to argue with you, but I strongly disagree with your decision.
あなたと議論したくはないが、あなたの決定には強く反対します。
英単語「disagree」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。