「cooler」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
coolerの意味・品詞・使い方
「cooler」は「冷却器、クーラー」という意味の名詞です。飲食物を冷たく保つための箱や容器、または部屋や機械などを冷やす装置を指します。具体的には、ピクニックなどで使う保冷ボックスや、パソコンのCPUを冷却するファン、エアコンの室外機などが該当します。より広義には、温度を下げるもの全般を指すこともあります。
意味冷却器、クーラー
品詞名詞
変化coolers(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
coolerを使った例文一覧
I put drinks in the cooler.
私は飲み物をクーラーに入れた。
The weather is cooler today.
今日は涼しい。
She has a cooler for the picnic.
彼女はピクニック用のクーラーボックスを持っている。
The air gets cooler during autumn.
秋になると空気が涼しくなってくる。
This room is cooler than the others.
この部屋はほかの部屋よりも涼しい。
The air gets cooler as the sun goes down.
日が沈むにつれて空気は涼しくなる。
In autumn the days get shorter and cooler.
秋になると日が短くなり、涼しくなる。
The clouds blocked the sun, and it became cooler.
雲が太陽を遮り、涼しくなった。
The weather is somewhat cooler today than yesterday.
今日は昨日より少し涼しい。
The nights are getting cooler, so let’s go for a walk.
夜が涼しくなってきたので、散歩に出かけよう。
The north-facing rooms in the house tend to be cooler.
家の北向きの部屋は通常、涼しい傾向がある。
The departure of summer brought cooler weather and colorful fall foliage.
夏が去ると、涼しい気候と色鮮やかな紅葉が訪れた。
With the departure of summer, the days grow shorter and nights become cooler.
夏が過ぎ去ると、日は短くなり、夜は涼しさを増します。
Temperatures are cooler in the highlands and snow can be found all year round.
高地では気温が低く、一年中雪が積もっていることもある。
The temperature was 25 degrees Celsius yesterday, but today it’s 10 degrees cooler.
昨日の気温は摂氏25度だったが、今日は10度低いです。
In the southern hemisphere, August is typically part of the winter season, bringing cooler temperatures.
南半球では通常、8月は冬の季節の一部となり、気温が低くなる。
英単語「cooler」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。