「column」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
columnの意味・品詞・使い方
「column」は「柱、円柱、記念柱」という意味の名詞です。建築物や構造物を支える垂直な構造物を指し、比喩的には組織や社会を支える重要な要素を意味することもあります。また、新聞や雑誌などの記事が縦に配置された「コラム」という意味も持ちます。表計算ソフトなどでは、縦方向に並んだセルの集合を指します。
意味柱、コラム
品詞名詞
変化columns(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
columnを使った例文一覧
There was a column of smoke.
煙の柱が出ていた。
The building has many columns.
建物にはたくさんの柱がある。
The column was made of marble.
柱は大理石でできていた。
The column was tall and strong.
その柱は高くて強固だった。
He wrote a column in the newspaper.
彼は新聞にコラムを書いた。
The newspaper column had a funny story.
新聞のコラムには面白い話があった。
The chessboard has eight rows and eight columns.
チェス盤には8行8列がある。
The magazine offers a monthly column on travel tips.
この雑誌には旅行のヒントに関するコラムが毎月掲載されている。
The newspaper article was divided into three columns.
新聞記事は3つのコラムに分かれていた。
The grand entrance to the palace was adorned with intricate carvings and towering columns.
宮殿への壮大な入り口は、複雑な彫刻とそびえ立つ柱で飾られていた。
英単語「column」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。