「broom」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
broomの意味・品詞・使い方
「broom」は「ほうき」という意味の名詞です、掃除に使う道具で、通常は長い柄のついた掃き掃除用の道具です。例えば、「She is sweeping the floor with a broom(彼女はほうきで床を掃除している)」のように使います。
broom
意味ほうき
品詞名詞
変化brooms(複)
意味ほうき
品詞名詞
変化brooms(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
broomを使った例文一覧
The broom is in the closet.
ほうきはクローゼットの中にある。
She swept the floor with a broom.
彼女はほうきで床を掃いた。
He grabbed the broom and started cleaning.
彼はほうきを掴んで掃除を始めた。
She swatted at the spider with a broom to shoo it away.
彼女はクモを追い払うためにほうきで叩いた。
Wizards in stories often fly through the air on broomsticks.
物語の中の魔法使いはほうきに乗って空を飛ぶことが多い。
The manager was sweeping the hallway of the apartment with a broom.
管理人はほうきでアパートの廊下を掃除していた。
英単語「broom」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。