「bold」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
boldの意味・品詞・使い方
「bold」は「大胆な」という意味の形容詞です。勇気があり、危険や困難を恐れない様子を表し、積極的で自信に満ちた行動や態度を指します。また、色やデザインなどが鮮やかで目立つ場合にも用いられます。さらに、書体においては、太字で強調された文字を意味します。
意味大胆な
品詞形容詞
変化bolder, boldest
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
boldを使った例文一覧
Let’s write the headline in bold.
見出しを太字で書きましょう。
Making a bold decision can lead to great rewards.
大胆な決断をすることは、大きな報酬につながることもある。
Speaking up in the meeting was a bold move on his part.
会議で発言することは彼にとって大胆な行動だった。
The CEO presented a bold vision for the company’s future.
CEOは会社の将来について大胆なビジョンを提示した。
His vision for the company’s future was bold and innovative.
会社の将来に対する彼のビジョンは大胆かつ革新的でした。
His decision to quit his job and travel the world was a bold one.
仕事を辞めて世界を旅するという彼の決断は大胆なものだった。
During the meeting, a bold proposal was made to disband the project team.
会議の中で、プロジェクトチームを解散するという大胆な提案がなされた。
As a result of this bold policy, current stock prices have increased significantly.
大胆な政策の結果、現在の株価は大幅に上昇している。
The newspaper’s headline, in big, bold font, declared a major political summit coming up.
新聞の見出しは大きく太字のフォントで、近いうちに開催される重要な政治サミットを宣言していた。
Thanks to a bold marketing strategy, the company’s sales last year exceeded 100 billion yen.
大胆なマーケティング戦略により、同社の昨年の売上高は1000億円を超えた。
英単語「bold」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。