lv1. 初級英単語

「army」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

army」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

armyの意味・品詞・使い方

「army」は「軍隊、陸軍」という意味の名詞です。国家や国際的な戦争に従事する組織や部隊を指します。例えば、「The army is prepared for battle(軍隊は戦闘に備えている)」のように使われます。

army
意味軍隊、陸軍
品詞名詞
変化armies(複)
発音/ˈɑɹmi/
カナアーミー
レベル初級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

armyを使った例文一覧

The army fought bravely.
軍隊は勇敢に戦った。

Tanks are used in the army.
戦車は陸軍で使用されます。

He’s a lieutenant in the army.
彼は陸軍の中尉だ。

The army protects the borders.
軍隊が国境を警備している。

The army advanced toward the enemy.
軍隊は敵に向かって前進した。

He joined the army after finishing school.
彼は学校を卒業してから軍隊に入りました。

The army deployed additional troops to the border.
陸軍は国境に追加の部隊を展開した。

Infantry is the main force of the army, consisting of armed soldiers.
歩兵は軍隊の主力であり、武装した兵士で構成されている。

The army deployed specialized units to assist in disaster relief efforts.
軍は災害救援活動の支援に専門部隊を展開した。

The army is responsible for ground combat and the defense of the mainland.
陸軍は陸上での戦闘や本土の防衛を担当します。

The composition of the army includes infantry, tanks, artillery, and more.
陸軍の構成には、歩兵、戦車、砲兵などが含まれる。

The army conducted a training exercise to prepare for any potential threats.
軍はあらゆる潜在的な脅威に備えるための訓練を実施した。

Napoleon’s army faced a devastating defeat at the Battle of Waterloo in 1815.
ナポレオン軍は1815年のワーテルローの戦いで壊滅的な敗北を喫した。

In times of crisis, the army swiftly mobilizes to maintain peace and security.
危機の際には、軍隊は迅速に動員され、平和と安全を維持します。

Adapting to evolving threats, the army continually updates its training programs.
進化する脅威に適応するため、軍は絶えず訓練プログラムを更新している。

Even in peacetime, the army may participate in disaster relief and maintaining domestic security.
平時であっても、軍隊は災害救援や国内治安の維持に参加することがある。

英単語「army」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。