「afford」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
affordの意味・品詞・使い方
「afford」は「余裕がある」という意味の動詞です。経済的または物理的に何かを購入したり、行動したりする能力を持つことを意味します。例えば、「cannot afford to miss(見逃す余裕がない)」のように使います。
意味余裕がある
品詞動詞
変化affords(三単現), afforded(過去形), afforded(過去分詞), affording(現在分詞)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
affordを使った例文一覧
I can’t afford that expense right now.
今はその費用を支払う余裕がありません。
We can’t afford to waste any more time.
これ以上時間を無駄にするわけにはいかない。
I can’t afford to buy a new car right now.
今は新車を買う余裕はありません。
We can’t afford any more delays in this endeavor.
この取り組みをこれ以上遅らせるわけにはいかない。
I can’t afford a new house now, but I would like to buy one someday.
今は新しい家を買う余裕はないが、いつかは購入したいと思っている。
Pro bono work allows attorneys to offer free legal services to those who cannot afford to pay.
プロボノ活動により、弁護士は支払う余裕のない人々に無料の法律サービスを提供できる。
英単語「afford」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。