「woke」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wokeの意味と使い方
「woke」は「社会問題への意識が高い」という意味の形容詞です。元々は「wake(目覚める)」の過去形ですが、近年では人種差別や性差別などの社会的不公正に対し、敏感で意識が高い状態を指すスラングとして使われます。しかし、その意識の高さが過剰である、あるいは偽善的であるといった批判的なニュアンスで用いられることも増えています。
意味社会正義、意識高い、覚醒した、リベラル、進歩的
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wokeを使ったフレーズ一覧
「woke」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
get woke(意識を高める)
stay woke(意識を持ち続ける)
woke culture(意識高い系文化)
woke ideology(意識高い系イデオロギー)
woke capitalism(意識高い系資本主義)
woke washing(意識高い系ごまかし)
anti-woke(反意識高い系)
woke mob(意識高い系集団)
go woke, go broke(意識高い系になると経営が悪化する)
wokeを含む例文一覧
「woke」を含む例文を一覧で紹介します。
She’s very woke about social justice issues.
(彼女は社会正義の問題に非常に意識が高い)
The younger generation is more woke to environmental concerns.
(若い世代は環境問題により意識が高い)
Some people criticize the company for being too woke.
(一部の人々は、その会社が「woke」すぎると批判している)
He thinks that’s just a woke agenda.
(彼はそれが単なる「woke」な議題だと考えている)
The movie was criticized for being too woke and preachy.
(その映画は「woke」すぎて説教くさいと批判された)
They dismissed it as just another woke initiative.
(彼らはそれを単なる別の「woke」な取り組みだと一蹴した)
英単語「woke」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。