「wares」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
waresの意味と使い方
「wares」は「商品、品物」という意味の名詞の複数形です。販売される物品や製品を指し、市場や店頭で扱われることが多い言葉です。
wares
意味商品、品物、製品、在庫品
意味商品、品物、製品、在庫品
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
waresを使ったフレーズ一覧
「wares」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
wares on display(展示品)
market wares(市場の品物)
peddler’s wares(行商人の商品)
household wares(家庭用品)
earthenwares(陶器類)
glasswares(ガラス製品)
hardware wares(金物製品)
software wares(ソフトウェア製品)
selling wares(商品を売る)
displaying wares(商品を展示する)
market wares(市場の品物)
peddler’s wares(行商人の商品)
household wares(家庭用品)
earthenwares(陶器類)
glasswares(ガラス製品)
hardware wares(金物製品)
software wares(ソフトウェア製品)
selling wares(商品を売る)
displaying wares(商品を展示する)
waresを含む例文一覧
「wares」を含む例文を一覧で紹介します。
The merchant displayed his wares.
(商人は自分の商品を陳列した)
She sells her handmade wares online.
(彼女は手作りの品物をオンラインで販売している)
The market was filled with various wares.
(市場は様々な商品で溢れていた)
He was admiring the beautiful wares in the shop.
(彼は店内の美しい品々を眺めていた)
英単語「wares」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。