「volts」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
voltsの意味と使い方
「volts」は「ボルト」という意味の名詞です。電圧の単位で、電気の力を表します。電位差の大きさを測る際に用いられ、1ボルトは1クーロンの電荷を1ジュール動かすのに必要な仕事量と定義されます。
意味電圧、ボルト
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
voltsを使ったフレーズ一覧
「volts」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
high volts(高電圧)
measured in volts(ボルトで測定)
volts required(必要な電圧)
low volts warning(低電圧警告)
voltsを含む例文一覧
「volts」を含む例文を一覧で紹介します。
Volts measure electrical potential.
(ボルトは電位を測る)
The battery is 12 volts.
(そのバッテリーは12ボルトだ)
High voltage can be dangerous.
(高電圧は危険な場合がある)
Check the voltage before plugging it in.
(差し込む前に電圧を確認して)
The device requires 220 volts.
(その装置は220ボルトを必要とする)
What’s the voltage of this outlet?
(このコンセントの電圧はいくつですか?)
The voltage dropped during the storm.
(嵐の間、電圧が低下した)
Use a voltmeter to measure the volts.
(電圧計を使ってボルトを測る)
The power supply provides 5 volts.
(その電源は5ボルトを供給する)
The voltage regulator maintains a stable voltage.
(電圧レギュレーターは安定した電圧を維持する)
英単語「volts」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。