lv4. 難級英単語

「troll」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

troll」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

trollの意味と使い方

「troll」は「荒らし」という意味の名詞または動詞です。インターネット上で、意図的に議論を混乱させたり、他人を挑発したりする行為や、そのような行為をする人を指します。もともとは北欧神話に登場する怪物でしたが、ネットスラングとして意味が変化しました。

troll
意味荒らし、釣り、悪質投稿、嫌がらせ
発音記号/ˈtɹoʊɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

trollを使ったフレーズ一覧

「troll」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

troll internet(インターネットのトロール)
troll for comments(コメントを釣る)
troll under the bridge(橋の下のトロール)
online trolls(オンラインの荒らし)
troll behavior(トロール行動)
troll attack(荒らし攻撃)
スポンサーリンク

trollを含む例文一覧

「troll」を含む例文を一覧で紹介します。

He was accused of being a troll on the internet.
(彼はインターネット上で荒らし行為をしていると非難された)

Don’t feed the troll.
(荒らしに構うな)

The story was about a troll living under a bridge.
(その物語は橋の下に住むトロルの話だった)

She felt like a troll, hiding from society.
(彼女は社会から隠れるトロルのように感じた)

The children were scared of the troll in the fairy tale.
(子供たちは童話のトロルを怖がっていた)

英単語「troll」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク