「tonic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tonicの意味と使い方
「tonic」は「強壮剤、元気の出るもの」という意味の名詞、または「音階の主音」という意味の名詞、または「強壮な」という意味の形容詞です。一般的には、健康や活力を増進させるもの、または音楽理論における中心となる音を指します。文脈によって意味が異なります。
tonic
意味強壮剤、活気、調子、主音
意味強壮剤、活気、調子、主音
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tonicを使ったフレーズ一覧
「tonic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tonic water(トニックウォーター)
tonic muscle(筋肉の緊張)
hair tonic(ヘアトニック)
tonic chord(主音和音)
tonic note(主音)
tonic effect(強壮効果)
tonic muscle(筋肉の緊張)
hair tonic(ヘアトニック)
tonic chord(主音和音)
tonic note(主音)
tonic effect(強壮効果)
tonicを含む例文一覧
「tonic」を含む例文を一覧で紹介します。
Tonic water tastes bitter.
(トニックウォーターは苦い味がする)
She drank a tonic for energy.
(彼女は元気づけにトニックを飲んだ)
The tonic effect was immediate.
(トニックの効果はすぐに現れた)
英単語「tonic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。