「tolls」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tollsの意味と使い方
「tolls」は「通行料、犠牲者数」という意味の名詞です。道路や橋などの利用に対して課される料金を指すほか、事故や災害などによる死者数や被害の程度を表す際にも用いられます。文脈によって意味が異なり、経済的な負担や人的被害といったニュアンスを含みます。
tolls
意味通行料、料金、犠牲
意味通行料、料金、犠牲
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tollsを使ったフレーズ一覧
「tolls」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pay tolls(通行料を払う)
toll road(有料道路)
collect tolls(通行料を徴収する)
toll booth(料金所)
toll bridge(有料橋)
toll highway(有料高速道路)
toll charges(通行料金)
toll free(無料の)
toll notification(通行料通知)
toll plaza(料金所エリア)
toll road(有料道路)
collect tolls(通行料を徴収する)
toll booth(料金所)
toll bridge(有料橋)
toll highway(有料高速道路)
toll charges(通行料金)
toll free(無料の)
toll notification(通行料通知)
toll plaza(料金所エリア)
tollsを含む例文一覧
「tolls」を含む例文を一覧で紹介します。
The highway has many tolls.
(その高速道路には多くの有料区間があります)
We paid the tolls at the toll booth.
(私たちは料金所で通行料を支払いました)
The toll for this bridge is quite high.
(この橋の通行料はかなり高いです)
The government collects tolls to maintain the roads.
(政府は道路を維持するために通行料を徴収しています)
英単語「tolls」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。