「tack」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tackの意味と使い方
「tack」は「鋲、画鋲、仮縫い、方針、方向転換」といった意味の名詞、または「鋲で留める、仮縫いする、方向転換する」といった意味の動詞です。
tack
意味鋲、画鋲、(船の)帆、進路、固定する、貼り付ける
意味鋲、画鋲、(船の)帆、進路、固定する、貼り付ける
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tackを使ったフレーズ一覧
「tack」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tack on a new project(新しいプロジェクトに取り組む)
change tack(方針を変える)
sailing tack(帆走の方向)
tack and turn(方向転換)
put tack on(釘を打つ)
change tack(方針を変える)
sailing tack(帆走の方向)
tack and turn(方向転換)
put tack on(釘を打つ)
tackを含む例文一覧
「tack」を含む例文を一覧で紹介します。
He changed tack during the meeting.
(彼は会議中に方針を変えた)
Taking a new tack can help.
(新しい方針を取ることが役立つ)
The sailor adjusted the tack of the sail.
(船員は帆の方向を調整した)
英単語「tack」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。