「stumbling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stumblingの意味と使い方
「stumbling」は「つまずくこと、よろめくこと」という意味の動名詞です。足元が不安定で転びそうになる様子や、言葉が滑らかに出ないでどもる様子を表します。比喩的には、困難に直面してうまく進めない状況を指すこともあります。
stumbling
意味よろめく、つまずく、どもる
意味よろめく、つまずく、どもる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stumblingを使ったフレーズ一覧
「stumbling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stumbling block(障害)
stumbling around(ふらふら歩き回る)
stumbling upon(偶然見つける)
stumbling through(なんとかやり遂げる)
stumbling gait(つまずき歩き)
stumbling around(ふらふら歩き回る)
stumbling upon(偶然見つける)
stumbling through(なんとかやり遂げる)
stumbling gait(つまずき歩き)
stumblingを含む例文一覧
「stumbling」を含む例文を一覧で紹介します。
He gave a stumbling speech.
(彼はつっかえつっかえの演説をした)
The economy is still stumbling.
(経済はまだ低迷している)
She was stumbling around in the dark.
(彼女は暗闇の中を手探りで歩いていた)
I found him stumbling home drunk.
(私は彼が酔ってふらふら帰宅するのを見つけた)
The company is stumbling after the scandal.
(その会社はスキャンダルの後、苦境に立たされている)
英単語「stumbling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。