lv4. 難級英単語

「sonata」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sonata」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sonataの意味と使い方

sonataは「ソナタ」という意味の名詞です。ソナタは、通常3つまたは4つの楽章からなる器楽曲の形式を指します。古典派音楽で発展し、独奏楽器とピアノ、または弦楽合奏などで演奏されます。

sonata
意味奏鳴曲、器楽曲、ソナタ形式
発音記号/səˈnɑtə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sonataを使ったフレーズ一覧

「sonata」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Sonata form(ソナタ形式)
piano sonata(ピアノソナタ)
violin sonata(ヴァイオリンソナタ)
Moonlight Sonata(月光ソナタ)
sonata allegro(ソナタ・アレグロ)
sonata cycle(ソナタ・サイクル)
sonata rondo(ソナタ・ロンド)
sonata movement(ソナタ楽章)
early sonata(初期のソナタ)
late sonata(後期のソナタ)
スポンサーリンク

sonataを含む例文一覧

「sonata」を含む例文を一覧で紹介します。

He played a beautiful sonata on the piano.
(彼はピアノで美しいソナタを演奏した)

She composed a sonata for the violin.
(彼女はバイオリンのためにソナタを作曲した)

The concert featured a Mozart sonata.
(そのコンサートではモーツァルトのソナタが取り上げられた)

This sonata has three movements.
(このソナタには3つの楽章がある)

I love listening to classical sonatas.
(私はクラシックのソナタを聴くのが大好きだ)

英単語「sonata」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク