lv4. 難級英単語

「sire」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sire」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sireの意味と使い方

「sire」は「(動物の)雄親、種牡」という意味の名詞です。特に家畜や競走馬などの繁殖に使われる雄を指します。また、古風な表現として「陛下、殿下」といった意味で王侯貴族に対する尊称としても用いられます。

sire
意味父馬、父牛、父系、呼びかけ、命令
発音記号/ˈsaɪɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sireを使ったフレーズ一覧

「sire」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sire a child(子をもうける)
sire of a foal(子馬の父)
sire a successor(後継者をもうける)
sire a lineage(血統を作る)
noble sire(高貴な父親)
スポンサーリンク

sireを含む例文一覧

「sire」を含む例文を一覧で紹介します。

The king was the sire of three sons.
(その王は3人の息子の父であった)

He was the sire of a champion racehorse.
(彼はチャンピオン競走馬の父馬だった)

The old bull is the sire of many calves.
(その老いた雄牛は多くの仔牛の父牛である)

The stallion is the sire of the winning colt.
(その種牡馬は勝った仔馬の父馬である)

The lion is the sire of the cubs.
(そのライオンは仔たちの父である)

英単語「sire」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク