「shocks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shocksの意味と使い方
「shocks」は「衝撃、ショック」という意味の名詞(複数形)または「衝撃を与える、ショックを与える」という意味の動詞(三人称単数現在)です。名詞としては、予期せぬ出来事や悪い知らせによる精神的・肉体的な衝撃を表し、動詞としては、人にそのような衝撃を与える行為を指します。
意味衝撃、ショック、動揺、驚き、電気ショック
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shocksを使ったフレーズ一覧
「shocks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Electric shocks(電気ショック)
Shocks to the system(心身への衝撃)
Absorbs shocks(衝撃を吸収する)
Aftershocks(余震)
shocksを含む例文一覧
「shocks」を含む例文を一覧で紹介します。
The news gave him terrible shocks.
(その知らせは彼にひどい衝撃を与えた)
He experienced several shocks during the earthquake.
(彼は地震の間、何度か衝撃を経験した)
The car’s suspension is designed to absorb shocks.
(その車のサスペンションは衝撃を吸収するように設計されている)
The sudden price increase came as a shock to consumers.
(突然の価格上昇は消費者に衝撃を与えた)
She was in shock after the accident.
(彼女は事故の後、ショック状態だった)
The economy is still recovering from the shocks of the pandemic.
(経済はまだパンデミックの衝撃から回復している)
The unexpected result delivered a shock to the established order.
(予想外の結果は、既存の秩序に衝撃を与えた)
He received a mild electric shock.
(彼は軽い感電をした)
The team’s defeat was a major shock.
(そのチームの敗北は大きな衝撃だった)
The political scandal sent shockwaves through the country.
(その政治スキャンダルは国中に衝撃を走らせた)
英単語「shocks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。