lv4. 難級英単語

「shady」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

shady」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

shadyの意味と使い方

shadyは「怪しい」という意味の形容詞です。日陰の、薄暗いという意味から転じて、疑わしい、いかがわしい、不正な、胡散臭いといった意味合いで使われます。人や場所、取引など、様々なものに対して用いられ、信用できない印象を与えます。

shady
意味怪しい、日陰の、不審な
発音記号/ˈʃeɪdi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

shadyを使ったフレーズ一覧

「shady」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

shady area(日陰の場所)
shady trees(日陰の木々)
shady deal(怪しい取引)
shady character(怪しい人物)
shady spot(日陰のスポット)
スポンサーリンク

shadyを含む例文一覧

「shady」を含む例文を一覧で紹介します。

He has a shady past.
(彼は怪しい過去を持っている)

That deal sounds a bit shady.
(その取引は少し怪しい気がする)

We found a shady spot under the tree.
(私たちは木の下の涼しい場所を見つけた)

Don’t trust that shady character.
(あの怪しい人物を信用しないで)

The alley looked dark and shady.
(その路地は暗くて怪しく見えた)

英単語「shady」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク