「sequel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sequelの意味と使い方
「sequel」は「続編、続き」という意味の名詞です。物語や作品の次の部分や後続作品を指します。前作の出来事を引き継ぐ内容が多いです。
sequel
意味続編、後編、続刊
意味続編、後編、続刊
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sequelを使ったフレーズ一覧
「sequel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a movie sequel(映画の続編)
a book sequel(本の続編)
the much-anticipated sequel(待望の続編)
a direct sequel(直接の続編)
no sequel planned(続編の予定なし)
a book sequel(本の続編)
the much-anticipated sequel(待望の続編)
a direct sequel(直接の続編)
no sequel planned(続編の予定なし)
sequelを含む例文一覧
「sequel」を含む例文を一覧で紹介します。
The highly anticipated sequel to the blockbuster movie is finally here.
(大ヒット映画の待望の続編がついに公開された)
The author is already planning a sequel to her bestselling novel.
(その作家はすでにベストセラー小説の続編を計画している)
This video game sequel offers new characters and improved gameplay.
(このビデオゲームの続編は、新しいキャラクターと改善されたゲームプレイを提供している)
We’re hoping for a sequel that lives up to the original.
(私たちは、オリジナルにふさわしい続編を期待している)
The book’s ending left room for a sequel.
(その本の結末は、続編の余地を残していた)
英単語「sequel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。