lv4. 難級英単語

「seam」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

seam」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

seamの意味と使い方

「seam」は「縫い目、継ぎ目」という意味の名詞です。布や金属などを縫い合わせたり、溶接したりした際にできる線状の部分を指します。比喩的に、物事のつながりや境界線を意味することもあります。

seam
意味縫い目、合わせ目、裂け目、鉱脈
発音記号/ˈsim/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

seamを使ったフレーズ一覧

「seam」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

seam in fabric(布の縫い目)
seam stress(縫い目の応力)
seam allowance(縫い代)
seam repair(縫い目の修理)
seam welding(縫い目溶接)
スポンサーリンク

seamを含む例文一覧

「seam」を含む例文を一覧で紹介します。

The seam of the dress is torn.
(ドレスの縫い目が破れている)

He sewed the seam carefully.
(彼は縫い目を丁寧に縫った)

The seam runs along the back.
(縫い目は背中に沿っている)

A loose seam can cause problems.
(ゆるい縫い目は問題を引き起こす)

The tailor fixed the broken seam.
(仕立て屋は壊れた縫い目を直した)

英単語「seam」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク