lv4. 難級英単語

「scissor」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

scissor」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

scissorの意味と使い方

「scissor」は「はさみ」という意味の名詞です。通常は複数形の「scissors」として使われますが、単数形でも「はさみ」を指します。また、動詞として「はさみで切る」という意味もあります。

scissor
意味ハサミ、切る
発音記号/ˈsɪzɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

scissorを使ったフレーズ一覧

「scissor」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a pair of scissors(ハサミ一丁)
run with scissors(危険なことをする)
scissor kick(シザーズキック)
paper, rock, scissors(じゃんけん)
scissor lift(シザーリフト)
scissor-cut(ハサミで切った)
to scissor one’s legs(足を交差させる)
スポンサーリンク

scissorを含む例文一覧

「scissor」を含む例文を一覧で紹介します。

I need a pair of scissors to cut this paper.
(この紙を切るのにハサミが必要です)

She used scissors to trim her hair.
(彼女は髪を切るのにハサミを使った)

Be careful with those scissors, they are very sharp.
(そのハサミはとても鋭いので気をつけてください)

He bought a new pair of scissors for his craft projects.
(彼はクラフトプロジェクトのために新しいハサミを買った)

The tailor used sharp scissors to cut the fabric.
(仕立て屋は布を切るのに鋭いハサミを使った)

英単語「scissor」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク