「sawyer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sawyerの意味と使い方
sawyerは「製材業者」という意味の名詞です。木を切り倒して木材を生産する人のことを指します。特に、丸太を板や角材に加工する製材所の作業員を指すことが多いです。歴史的には、手鋸を使って木を切る人を指しましたが、現代では機械を使って製材する人も含みます。
sawyer
意味木こり、製材業者
意味木こり、製材業者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sawyerを使ったフレーズ一覧
「sawyer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Tom Sawyer(トム・ソーヤー)
Sawyer profession(のこぎり職人)
Sawyer in the forest(森ののこぎり職人)
Sawyer family(ソーヤー家族)
Sawyer’s story(ソーヤーの物語)
Sawyer profession(のこぎり職人)
Sawyer in the forest(森ののこぎり職人)
Sawyer family(ソーヤー家族)
Sawyer’s story(ソーヤーの物語)
sawyerを含む例文一覧
「sawyer」を含む例文を一覧で紹介します。
The sawyer carefully measured the log before cutting it.
(製材工は、丸太を切る前に慎重に測った)
The old sawyer had been working in the lumber mill for over forty years.
(その老いた製材工は、40年以上も製材所で働いていた)
The sawyer’s skill was evident in the precision of his cuts.
(製材工の腕前は、彼の正確な切り口に明らかだった)
They hired a sawyer to help them build their new house.
(彼らは新しい家を建てるために製材工を雇った)
The sawyer used a variety of saws depending on the type of wood.
(製材工は、木のタイプに応じて様々なノコギリを使った)
英単語「sawyer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。