「salient」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
salientの意味と使い方
「salient」は「際立った、顕著な」という意味の形容詞です。議論や計画において最も重要で注目すべき点や特徴を指し、物理的に突き出ている、突出している様子を表すこともあります。
salient
意味顕著な、目立つ、重要な
意味顕著な、目立つ、重要な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
salientを使ったフレーズ一覧
「salient」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Salient point(要点)
Salient feature(際立った特徴)
Salient aspect(主要な側面)
Salient difference(顕著な違い)
Salient fact(重要な事実)
Salient feature(際立った特徴)
Salient aspect(主要な側面)
Salient difference(顕著な違い)
Salient fact(重要な事実)
salientを含む例文一覧
「salient」を含む例文を一覧で紹介します。
The most salient feature of the building is its large windows.
(その建物の最も顕著な特徴は大きな窓です)
She pointed out the salient points of the report.
(彼女はその報告書の要点を指摘した)
The salient issue in the debate was economic inequality.
(その議論における重要な問題は経済的不平等だった)
His salient characteristic was his unwavering determination.
(彼の際立った特徴は揺るぎない決意だった)
The salient details of the case were presented to the jury.
(その事件の重要な詳細が陪審員に提示された)
英単語「salient」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。