lv4. 難級英単語

「saith」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

saith」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

saithの意味と使い方

「saith」は「言う」「述べる」という意味の動詞です。これは動詞「say」の三人称単数現在形にあたる古語表現で、現代英語の「says」に相当します。主に聖書や古い文学作品、詩などで用いられ、現代では日常会話ではほとんど使われません。古風な響きを持ち、厳粛な場面や歴史的な文脈で登場することが多いです。

saith
意味言う、述べる
発音記号/sˈe‍ɪθ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

saithを使ったフレーズ一覧

「saith」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

saith the Lord(主は言われる)
saith the scripture(聖書は言う)
thus saith(かく言う)
saith he(彼は言う)
saith the prophet(預言者は言う)
スポンサーリンク

saithを含む例文一覧

「saith」を含む例文を一覧で紹介します。

Saith the Lord, “Let there be light.”
(主は仰せられた、「光あれ」)

The Bible saith, “Love thy neighbor.”
(聖書は言う、「汝の隣人を愛せよ」)

He saith he will come tomorrow.
(彼は明日来ると言った)

The old proverb saith, “Look before you leap.”
(ことわざは言う、「飛ぶ前に見よ」)

What saith the oracle?
(神託は何を言っているのか?)

英単語「saith」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク