「robe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
robeの意味と使い方
robeは「ローブ」という意味の名詞です。ゆったりとした長めの衣服全般を指し、入浴後に着用するバスローブや、寝間着の上に羽織るドレッシングガウン、あるいは裁判官や聖職者が着用する公式な衣装、卒業式で着るガウンなども含まれます。快適さや儀式的な目的で用いられることが多いです。
robe
意味ガウン、ローブ、法衣、部屋着
意味ガウン、ローブ、法衣、部屋着
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
robeを使ったフレーズ一覧
「robe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a dressing gown(バスローブ)
a morning robe(ガウン)
a ceremonial robe(儀式用のローブ)
a judge’s robe(裁判官のローブ)
a graduation robe(卒業式のガウン)
a bathrobe(バスローブ)
a silk robe(シルクのローブ)
a velvet robe(ベルベットのローブ)
a flowing robe(ゆったりとしたローブ)
a hooded robe(フード付きのローブ)
a morning robe(ガウン)
a ceremonial robe(儀式用のローブ)
a judge’s robe(裁判官のローブ)
a graduation robe(卒業式のガウン)
a bathrobe(バスローブ)
a silk robe(シルクのローブ)
a velvet robe(ベルベットのローブ)
a flowing robe(ゆったりとしたローブ)
a hooded robe(フード付きのローブ)
robeを含む例文一覧
「robe」を含む例文を一覧で紹介します。
She wore a silk robe.
(彼女はシルクのローブを着ていた)
The actor appeared on stage in a regal robe.
(その俳優は威厳のあるローブを着て舞台に現れた)
He slipped on his robe after the shower.
(彼はシャワーの後、ローブを羽織った)
The judge entered the courtroom in his judicial robe.
(判事は法服を着て法廷に入った)
英単語「robe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。