「righteousness」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
righteousnessの意味と使い方
「righteousness」は「義」という意味の名詞です。道徳的に正しいこと、公正であること、特に宗教的な文脈では神の前に正しい状態であることを指します。倫理的な正当性や善行を重んじる概念です。
righteousness
意味正義、公正、道徳的、正しい行い、高潔さ
意味正義、公正、道徳的、正しい行い、高潔さ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
righteousnessを使ったフレーズ一覧
「righteousness」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
righteousness(正義、正しさ)
pursuit of righteousness(正義の追求)
living in righteousness(正義をもって生きる)
righteousness and justice(正義と公正)
divine righteousness(神聖な正義)
righteousness of God(神の正義)
uphold righteousness(正義を貫く)
righteousness of Christ(キリストの正義)
righteousness of faith(信仰による義)
pursuit of righteousness(正義の追求)
living in righteousness(正義をもって生きる)
righteousness and justice(正義と公正)
divine righteousness(神聖な正義)
righteousness of God(神の正義)
uphold righteousness(正義を貫く)
righteousness of Christ(キリストの正義)
righteousness of faith(信仰による義)
righteousnessを含む例文一覧
「righteousness」を含む例文を一覧で紹介します。
He fought for righteousness.
(彼は正義のために戦った)
The sermon emphasized the importance of righteousness.
(説教は正義の重要性を強調した)
She was known for her unwavering righteousness.
(彼女は揺るぎない正義感で知られていた)
The judge upheld righteousness in the courtroom.
(裁判官は法廷で正義を支持した)
His actions were motivated by a sense of righteousness.
(彼の行動は正義感によって動機づけられた)
英単語「righteousness」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。