「rhymes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rhymesの意味と使い方
「rhymes」は「韻を踏む」「韻を踏ませる」という意味の動詞(三人称単数現在形)です。言葉の語尾の音が似ている、または同じである状態を指します。また、名詞の複数形としては「韻」や「韻を踏んだ詩」を意味します。詩や歌、童謡などで言葉の響きを合わせる際に用いられます。
rhymes
意味韻を踏む、語呂が良い、似た音、詩の脚韻
意味韻を踏む、語呂が良い、似た音、詩の脚韻
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rhymesを使ったフレーズ一覧
「rhymes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rhymes with(~と韻を踏む)
find rhymes for(~の韻を見つける)
perfect rhymes(完璧な韻)
near rhymes(近い韻)
rhymes with nothing(何も韻を踏まない)
rhyming couplet(対句)
rhyming dictionary(韻を踏む単語集)
find rhymes for(~の韻を見つける)
perfect rhymes(完璧な韻)
near rhymes(近い韻)
rhymes with nothing(何も韻を踏まない)
rhyming couplet(対句)
rhyming dictionary(韻を踏む単語集)
rhymesを含む例文一覧
「rhymes」を含む例文を一覧で紹介します。
The poem rhymes beautifully.
(その詩は美しく韻を踏んでいる)
Children love songs that have rhymes.
(子供たちは韻のある歌が好きだ)
The lyrics contain many rhymes.
(歌詞には多くの韻が含まれている)
英単語「rhymes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。