lv4. 難級英単語

「restraining」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

restraining」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

restrainingの意味と使い方

「restraining」は「抑制する、制止する」という意味の動詞の現在分詞・形容詞的用法です。動きを止めたり、感情や行動を抑え込むことを指します。

restraining
意味抑制、制止、制限、拘束
発音記号/ɹiˈstɹeɪnɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

restrainingを使ったフレーズ一覧

「restraining」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

restraining order(接近禁止命令)
restraining force(抑制力)
restraining belt(拘束帯)
restraining mechanism(制動機構)
restraining influence(抑制的な影響)
スポンサーリンク

restrainingを含む例文一覧

「restraining」を含む例文を一覧で紹介します。

He was arrested for restraining the victim.
(彼は被害者を拘束したとして逮捕された)

The government is considering measures for restraining inflation.
(政府はインフレ抑制策を検討している)

She had difficulty restraining her laughter.
(彼女は笑いをこらえるのに苦労した)

The police used force for restraining the suspect.
(警察は容疑者を拘束するために力を使った)

The company is implementing policies for restraining costs.
(その会社はコストを抑制するための政策を実施している)

英単語「restraining」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク