「referencing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
referencingの意味と使い方
referencingは「引用」という意味の名詞です。他の文献や情報源を参照し、その内容を自分の文章や作品に取り入れる際に、出典を明記することを指します。学術論文やレポート、書籍などで正確な情報伝達と著作権保護のために不可欠な行為です。
referencing
意味参照、引用、言及、関連付け
意味参照、引用、言及、関連付け
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
referencingを使ったフレーズ一覧
「referencing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
referencing sources(出典を引用する)
referencing a previous point(以前の論点に言及する)
referencing a document(文書を参照する)
referencing a person(人物に言及する)
referencing a topic(話題に言及する)
referencing a website(ウェブサイトを参照する)
referencing a book(書籍を参照する)
referencing a study(研究を参照する)
referencing a fact(事実を参照する)
referencing a quote(引用を引用する)
referencing a previous point(以前の論点に言及する)
referencing a document(文書を参照する)
referencing a person(人物に言及する)
referencing a topic(話題に言及する)
referencing a website(ウェブサイトを参照する)
referencing a book(書籍を参照する)
referencing a study(研究を参照する)
referencing a fact(事実を参照する)
referencing a quote(引用を引用する)
referencingを含む例文一覧
「referencing」を含む例文を一覧で紹介します。
Referencing is crucial for academic integrity.
(参考文献の明記は学問的誠実性にとって重要です)
Proper referencing avoids plagiarism.
(適切な参考文献の明記は盗用を防ぎます)
The referencing style depends on the discipline.
(参考文献のスタイルは分野によって異なります)
He is skilled in referencing different sources.
(彼は様々な情報源を参照することに長けています)
Referencing software can help manage citations.
(参考文献管理ソフトは引用の管理に役立ちます)
英単語「referencing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。