lv4. 難級英単語

「rant」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rantの意味と使い方

「rant」は「長広舌をふるう、激しく不平を言う」という意味の動詞です。また、「長広舌、激しい不平」という意味の名詞としても使われます。感情的で一方的な話し方や、怒りや不満をぶちまける様子を表す際に用いられます。

rant
意味不平、不満をまくし立てる、大声で非難、長々と愚痴
発音記号/ˈɹænt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rantを使ったフレーズ一覧

「rant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rant about politics(政治について怒鳴る)
rant for hours(何時間も怒鳴り続ける)
rant on social media(SNSで激しく批判する)
hear someone rant(誰かの怒りを聞く)
スポンサーリンク

rantを含む例文一覧

「rant」を含む例文を一覧で紹介します。

He went on a rant about the traffic.
(彼は交通渋滞についてまくし立てた)

She ranted about her boss’s unfair treatment.
(彼女は上司の不当な扱いについてわめき散らした)

The comedian’s rant was hilarious.
(そのコメディアンのまくし立てはとても面白かった)

Don’t rant at me, I didn’t do anything wrong.
(私に怒鳴らないで、私は何も悪いことをしていない)

His rant was full of anger and frustration.
(彼のまくし立ては怒りと不満に満ちていた)

英単語「rant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク